第三セクター

阿武隈急行 AB900系

福島寄 AB900-1 +AB900-1 槻木寄。


福島駅にて 2019/12/28撮影

8100系置き換えを目的に2018年から走り出したAB900系。
顔の薄藍色がなんとも言えないいい色合いです。



側面にはAをイメージしたモチーフ。


側面はLED電光表示器も見えています



早速入って行きましょう。

福島寄AB900-1車内


車内配置はJR東日本E721系のそれと同じ配置。
ドア間中央にはクロスシート、扉横は2人ロングシート。


天井はレール方向に短い間隔で照明があり明るく照らします。


出入扉はしっかりと警戒色で一杯。(笑)
ワンマン運転前提で妻部近くのこの扉には整理券発行器も設置。


扉上部のLED式電光表示器。ここはモニターではないんですね。

福島寄AB900-1車内


腰掛表地は花の王国を表す暖色系


JR東日本でしょっちゅう見る標準腰掛ですね。


ほんのちょっとですけどドリング置き場がありますよ。


扉横は2人掛ロングシート。
区域によってはこの2人掛が優先席であることもあります。


以外に悪くないですよ。


連結車端部は両側が優先席スペース。


4人掛ロング、でもスタンジョンポールがあるのできちんと着座着席できそうですね。

槻木寄AB901-1車内


腰掛表地は杜の都を表すグリーン系


ユニットの開閉の出来ないけど大型ガラス窓



扉横は2人掛ロングシート。



大型の車椅子対応トイレが設置されています。
右片側を占有する丸まった形で配置。


曲線のボタン式自動開閉ドア。


扉横には開閉ボタン、それからスペースを活かしてゴミ箱が設けられてます。


この写真はトイレ内側から扉を閉めた状態です。
フラットなボタンが見えています。


機能的で広々とした室内。


トイレ前は車椅子スペースと優先席。
縦型暖房機もしっかりと隙間を埋めて寒さ対策もばっちり。


車椅子固定用ベルトが収納された箱が暖房機の上に見えています。


振り替えって運転台方向まで近寄りました。
消火器も綺麗に右端に収まっていてとても整然と綺麗。


業務員用扉直上にあるLCD電光表示器。
2画面横スクロール表示も可能です。


運転台の様子。



右クリックで新しいウィンドウを開けてご覧ください。

阿武隈急行AB900系福島駅を発車します 2019/12/28撮影 (3分7秒)
ダウンロード[abukyu_AB900_fukushima-st_start.mp4](117,536KB)

阿武隈急行AB900系富岡駅を発車します 2019/12/28撮影 (3分44秒)
ダウンロード[abukyu_AB900_tomioka-st_start.mp4](110,784KB)



他のページも見てやってください。