JR四国

5000系/223系5000番台「マリンライナー」



最後にグリーン席空間の様子です


まずは外から入ったデッキ空間から。右手もグリーン席空間のため仕切があります。
化粧が施された仕切板に色の入ったガラスでの仕切です。たぶん右手の空間が狭いため、
極力空間を広く見せるための工夫ではないかと思われます。
出入口付近にはちゃんと乗降のための握り棒があるのもしっかりと確認。


指定席空間にも降りられるとはいえ、グリーン席空間の連続部分であるここの出入扉が
なぜ化粧板もない素材感そのままの内装なのであるのかちょっと疑問を覚えます。


なお、左手の壁はこんな感じになっています。
左が2階グリーン席へと上がる階段、右が1階指定席へと下がる階段です。


さて運転台すぐ後ろのかぶりつき空間に入りました。ご覧の通り腰掛が1脚左右にあるだけの狭い空間。


でも前面はできる限りの眺望性を図ったパノラマというべきでしょう。確保しております。


ちょっと見上げるのは苦しいのですが、LED式電光表示器も忘れてはおりません。


腰掛を2脚置くにはちょっとピッチがたりないためこのようなテーブルがあります。
でもこのテーブルのなかなにかを収納しているようですが、どうなっているのでしょうかねぇ。




では階段を上がって2階席へと進みます。


途中にはディスプレイが用意され、狭い階段空間の雰囲気を和らげます。


階段を上がった先のステップがちょっと狭いのが気になります。


上がった先にはここにも指定席同様荷物置き場が設置されています。


全景の様子です。天井が迫ってくるのは空間としてやむ負えないので、
それを除けば窓も開放感からあまり圧迫感も感じない空間の仕上がりと思います。
腰掛は左右どちらも2人掛リクライニングシートを設置。なおこの空間には身障席はありません。


車両限界一杯の空間作りに対応した天井、照明と言ったところでしょうか。


側面の窓も上のほうは車両の形状に合わせて曲線を描いたもの。特注対応と思います。


妻壁の様子です。ここにもLED式電光表示器がありますが、
むしろトイレの在室有無表示をつけたほうがよかったのでは。
もちろん隅用テーブルもあります。ちょっと変わった形ですけど。


さて腰掛は快速のグリーン席といったところでしょう。優等列車での普通席ですね。
枕カバーはもちろん付けられていますが、ピッチ、座席有効幅等は特筆すべきところはありません。
まあそれでもバケット形状、引きこみもある装飾が腰掛の顔として引きたてています。


背面の様子です。背面テーブル、アミ袋、帽子掛と機能は満載です。テーブルは大きくて使いやすいですよ。


あっ、忘れてましたきのこもあります。(^^;


なお、席によってヒジ掛の形状が異なります。左が運転台後の腰掛です。右が2階席です。


また腰掛表地は中央の色違いが編成によって赤も存在します。外観の色に合わせていますよ。






「マリンライナー」から見る、瀬戸大橋車窓風景です。雰囲気だけのものです。(音声なし)(15秒) ダウンロード[setooohashi-leave-5000-2004-04-30.mov(4769KB)]



他のページも見てやってください。