地方民鉄

福井鉄道 モハ300形


04/03/26 西武生駅にて


オリジナル塗装の側面には赤と緑の帯と菊の花。一度見たら忘れられない外観です。
2ドアにドア間には戸袋窓と2段式の窓が3つ。転落防止柵が下部に取り付けられています。


04/03/26 西鯖江-西山公園間にて


04/03/26 田原町駅にて



さて、早速車内に入ってみます。


外観の原色の色使いとは異なり中は実に地味な印象を受けます。
2扉の間はすべてクロスシート。連結部妻部にはロングシートが配置されています。


夕方以降どうしても暗くなりがちな理由はこれでした。
天井の照明は蛍光灯そのままの間隔が離れているもの。


空調機器は天井の中央に配置されています。


扉左右にはこのようにロングシートでの腰掛の配置はありません。


その出入扉です。クリーム色に塗られた扉は左右には空間だけであるのでその存在感が際立ちますね。


頭上は路線案内図です。


足元を見るとすべりどめ加工が施されていました。冬の雪を意識してのことでしょうか。


先端運転台に近づきます。一番目を引くのがやっぱり左手の大きなLED式電光表示器。広告などをスクロールで流します。
そしてワンマン機器の運賃回収箱。整理券は駅の乗車駅証明で行うため整理券発行器はありません。
乗務員用扉の頭上には大きくワンマンの表示。判りやすいですね。(^^;
後で設置されたいろいろな箱がそれぞれに置かれているためなんだかデコボコに見えますね。


出入扉横にある運賃表。うまくスペースを生かしています。


特大の街で見かけるLED式電光表示器。さまざまな情報を流す広告媒体として活躍。


運賃回収箱です。上の表示器の下にあります。


運転台の様子です。


側面の窓。シートピッチとは窓は別物です。


妻部の様子です。貫通扉はありませんが、手前のロングシートの着座スペースも確保しつつ、
貫通扉としての十分な広さを保つそのちょうどいい感じの開いた口はちょうどいい大きさ。
貫通部分の幌には防護用でしょうかロープが渡されていました。


固定クロスシートです。大柄その姿はシートピッチも広めに取られ意外にもいい感じ。
ただ座面が特に経年での経たりも感じられるところが残念なところです。
背ズリに被さる白い枕カバーには小さく頭がぶつからない真中に広告があります。


出入口付近には腰掛は設定されていません。このようにクロスシートの背面に化粧板が施され、
そのまま仕切りとしての役目も果たしております。


最後にロングシート。前述の妻部にある4人掛です。



☆沿線の風景☆  ちょっといい駅 福井鉄道「西武生駅」

☆沿線の風景☆  ちょっといい駅 福井鉄道「西山公園駅」

☆沿線の風景☆  ちょっといい駅 福井鉄道/えちぜん鉄道「田原町駅」



他のページも見てやってください。