| 大手民鉄 | 
近畿日本鉄道 7000系
 
生駒駅にて 03/03/29
 
コスモスクエア駅にて 01/8/18
2006年にけいはんな地区への新規路線開業に伴い路線名を東大阪線からけいはんな線と変えました。
さらに以前から地下鉄中央線乗り入れしていましたが、こちらとの統一愛称もゆめはんな線とリニューアル。
使用されている車両は6両固定の7000系。ゆめはんな線独特の第3軌条集電方式を採用しております。
 
 
オレンジとブルーが意外にもあっているんですね。
早速車内に入ります。
 
車内全景から。客室内に入っても綺麗な白の色彩の中にモケットのオレンジが浮かんでいます。
 
こちらは車両中央にありロングシートです。座り心地はやや柔らかめですね。
 
腰掛仕切に注目です。大概は仕切から伸びる握り棒はヒジ掛の部分から上に伸びるものですが、
この車両では見事に側面から出ています。珍しいですね。(^ ^ ;
 
出入扉ですが、車体形状に合わせて下部に向って緩やかに曲線を描いております。
扉上部には路線案内図などが掲げられています。
 
照明にはカバーが掛かっており、空調と一体となった統一感のあるデザイン。
 
妻壁の様子です。妻部の妻窓は大きく、採光性も高い感じがします。
妻壁全体は白く美しい化粧板で覆われており、
地下鉄車両でもあると考えるとかなり内装のレベルは高いと思います。
 
 
この妻部に置かれているロングシートがこちらの3人掛。
 
側窓はユニット窓で戸袋窓は省略されております。この当りは当時の狭軌の車両に準じているようです。
 
先頭車運転台のある仕切壁の様子です。
運転台側には小さな小窓があるだけで眺望性はまったくありません。
他のページも見てやってください。
 
