| JR GROUP | 

| JR東海 | 
| 285系 特急「サンライズ」 | |
| 
大変落ち着いた寝台はいままでの数段も上をいくものです。 | |
| 373系 特急「ふじかわ/伊那路」 | |
| 
汎用車であるがゆえに特徴も多い | |
| 383系 特急「ワイドビューしなの」 | |
| 
木曽路を振り子で駈け抜ける | |
| キハ85系 特急「ワイドビューひだ・南紀」 | |
| 
ワイドビューな窓に眺望も抜群です | |
| 211系5000番台 | |
| 
静岡地区ではデータイムに特にこの充当が多い。 | |
| 213系5000番台 | |
| 
関西本線を色彩が鮮やかな内装車両が行く。 | |
| 311系 | |
| 
落ち着いた雰囲気にずらりと転換腰掛。 | |
| 313系1000番台 | |
| 
新近郊列車転換腰掛が基本の車です。 | |
| 313系3000番台「セントラルライナー」 | |
| 
ワンマン運転可能次世代ローカル車両。 | |
| 313系8500番台 | |
| 
313系で他の番台とは一線を画す。 | |
| 315系 | |
| 
在来線の新たな価値をお客様に。 | |
| キハ11系 | |
| 
ローカルながら腰掛レベルは高い | |
| キハ11系300番台 | |
| 
トイレも付いて長距離も走るように。 | |
| キハ75系「みえ」 | |
| 
競合近鉄に大健闘。車内もなかなかのレベルです。 | |
廃 止
| 115系1000番台 | |
| 
セミクロスシート車の基本。 | |
| 117系(東海色) | |
| 
いまでこそローカル運用にも回っていますが。 | |
| 119系(飯田線) | |
| 
色々な表情を見せる飯田線119系。 | |
| キハ58+28系 | |
| 
殆ど見られなくなった国鉄メーク色、車内もそう、この雰囲気。 | |
| キハ58+65系 急行「かすが」 | |
| 
今はキハ75形となった数少ない急行 | |
| 「トロッコファミリー号」 | |
| 
飯田線の川の心地良さを体感できる | |
廃 車
| 0系 | |
| 
東海道ではもう走らなくなってしまいました。 | |
| 100系F/G/個室 | |
| 
淘汰されてしまいましたが、一つの完成形がこの車両にはあります | |
N E X T
| JR北海道 | 
| JR東日本 | 
| 
 | JR東海 | 
| JR西日本 | 
| JR四国 | 
| JR九州 |